Visual Studio CodeでJavaScriptの型チェック機能を網羅的に利用するには?(2022年版) 公開: 2022-01-22 Visual Studio Codeには編集しているJavaScriptの型チェック機能があります。TypeScriptの機能の援用ですが、TypeScriptを利用しないプロジェクトでも利用できます。 ……という知識はあったのですが、あらためて使ってみようとしたところなかなかたしかな情報にたどりつけずけっこう手間取ったのでまとめておきます。 #Visual Studio Code #JavaScript #プログラミング エントリを表示
Visual Studio CodeでProcessing(2021年版) 公開: 2021-09-26 「Visual Studio CodeでProcessing(2018年版)」を公開してから早や数年。ひさしぶりに読みかえしたところ内容がいささか古びていることに気づきましたので、現時点での最新版をあらためて公開します。手順の概要は次のとおり。 ProcessingおよびVisual Studio Codeのインストール processing-java のインストール(Macのみ) 拡張機能のインストール 実行用設定ファイル task.json の作成 ProcessingおよびVisual Studio Codeのインストール #Visual Studio Code #Processing #プログラミング エントリを表示
Visual Studio CodeでProcessing(2018年版) 公開: 2018-12-01 / 最終更新日: 2021-09-26 2021-09-26(Sun)追記: 本稿の記載内容がいささか古びたため、内容を更新したVisual Studio CodeでProcessing(2021年版)を別途公開しました。設定方法につきましてはそちらをご覧いただければ幸いです。 SoundPotentialFrame開発でjsonやらGLSLやらPDEでは取りあつかえない形式のファイルをプロジェクトで利用するようになったので、Visual Studio CodeでのProcessing開発を試してみました。各所で紹介されているとおり、手順は次のとおり:… #Visual Studio Code #Processing #プログラミング エントリを表示