気まぐれメモランダム / でたらめフィードバック

2014年の投稿

2014年よく再生された曲は?(SoundCloud篇)

公開: / 最終更新日:
今年も残りあとわずか。ここで2014年にSoundCloudでよく再生された私の曲を振りかえってみたいと思います。第5位は「追憶の甘い枷」。年末にかけて着実に再生数を稼ぎました。第4位は「クローバー」。今年リリースの中ではこの曲がいちばんよく再生されました……って、あれ? 今年リリースした他の曲は?第3位は「果てのない空」。これは息長く再生されていて、YouTubeでもよく再生されているので、自分では気づかない引っかかりどころがあるのかもしれません。第2位は「廻る夜明けに」。ネガティブな想いもポジティブな想いも、たくさんの想いを、あの日のあとの私たちへ。そして第1位は「呼ぶ声を、いま」。昨年12月から一年を通じでよく再生されました。…
エントリを表示

流れ着く岸辺に思いを馳せて - M01D"Frozen Shore"

公開: / 最終更新日:
さすがにこれで今年最後になるでしょう、“Frozen Shore”。小品ですけど、好きなんですこういうの。ほっとかれたらいくらでも作ってたいかも。いいんです他人からは全部同じに聞こえたって。フレーズから“Morning Grow”の展開のように思われるかもしれませんが、これは実はM01D購入後ほどないころに残しておいたメモを発展させたもの。発想はいつだって似たようなものということですね……とほほ。なんとなくこれと“Morning Grow”と“Frosty Forest”をあわせてシングルにするといいかなという気がしたのでタイトルの“Frozen”はそこから。“Shore”は、ここしばらくラッシュ
エントリを表示

2014年の音楽活動を振りかえる

公開: / 最終更新日:
普段は曲を作って各サイトにアップロードするだけというきわめて地味な私の音楽活動ですが、地味は地味なりに2014年はいろいろありました。せっかくなので振りかえってみます。

VOCALOTRACKSから配信開始

対外的にいちばんおおきかったのはやはりVOCALOTRACKSからの楽曲配信開始。まさか自分の作品がiTunes Storeのカタログに並ぶとは(レコチョク他でも配信中です、念のため)。GUMI+M01D musics are in store nowもちろん売れている様子は皆無ですが、さまざまな国のいろいろなWebサイトで配信される様子をうかがうのは興味深い経験でした。VOCALOTRACKSの配信先は?(2014年10月版)
エントリを表示

LyX 2.xでUTF-8のプレーンLaTeXファイルを読みこむには

公開: / 最終更新日:
ここしばらく私用で簡単な印刷文書を作るときはLyXを使ってます。これはデータは製品・環境依存にしたくない、しかしLaTeXのコマンドは手でタイプしたくない、というヘタレな理由によるもの。LaTeXで日本語文書を作成するときは改行と行頭空白のあつかいがめんどうで、LyXでもその点に変わりはないのですが、このところ作る文書はA4数枚程度なのでよくチェックすることで回避。Wordでオートフォーマットされるよりはずっとましです。このLyX、書き出しはもちろん読み込みでもプレーンLaTeXファイルをサポート対象としているのですが、残念ながらそのままでは日本語を含むファイルを正しく処理できず、LyX自身で書き出したファイルを読み込んでも文字化けが盛大に発生してしまいます。LaTeXは…
エントリを表示

VOCALOTRACKSの配信先は?(2014年11月版)

公開: / 最終更新日:
VOCALOTRACKSのWebサイトでは大量リリースによって私の作品などすでに埋もれてしまっていますが(積みあげワークスをご覧ください……)、世界的にはまだまだ浸透中のようで、検索するとぽろぽろと見つかります。そこで10月版に引き続きVOCALOTRACKS配信先11月版。台湾での配信は10月版でも触れましたが、myMusic(原ezPeer線上音樂)というWebサイトも確認しました。定額制サービスの模様。myMusic(原ezPeer) - Sad Junoロシアのポータルサイト、Яндекс(Yandex)も定額制サービスの模様。試聴もさせてもらえません。Sad Juno - слушать онлайн на Яндекс.Музыке
エントリを表示

これから迎える冬の朝に - M01D"Morning Grow"

公開: / 最終更新日:
今年中にあと一曲、なんとかなりました。Morning Grow(Processing Study)朝出社の用意をしているときにモチーフを思いついたので手早く記録して、ついでカリンバのシーケンスパターンを思いついたので重ねて、そのまま素直に発展させていきました。なので“Morning Grow”。ちょっと物寂しい雰囲気がこれから迎える冬の朝にあっているかな、と。音色は“Initial Reverly”とは正反対に好みのものを開きなおって多用。このあたりがどれも同じように聴こえる一因なんですが、まあいいじゃないですか好きなんだから。ただM01Dだけだと余韻があっさり気味だったので残響の長いリバーブをかけてあります。動画はベジェ曲線の制御点やカーブの開始点・終了点を最大音量の周波数とそのインデックスで指定したもの。厳密にやっているわけではありませんが、一種のレベルメーターになってます。本当にシンプルなことしかやってませんが、当初想定よりおもしろくなりました。残念ながらPCの性能の限界で8fpsでの生成で、24fpsだとまたちょっと見えかたが違ってくるのですが、お見せできなくて残念。…
エントリを表示

Processing Study Archive(2014-11)

公開: / 最終更新日:
各所に適当に置いてまわっていたProcessingのスタディもすこしはまとめるか、ということでひとつエントリを挙げてみます。Processing.jsだと再現しにくそうなものあるのですべて出力した静止画で。コードやPNG画像をご希望の方はご相談を。動画利用への色気があるのでどれも1280x720のHD解像度です(PCやタブレットで閲覧している方は画像を選択すると拡大表示します)。

Texture #1

上下に単純に線を引いてるだけですが、色の指定の仕方で金属光沢っぽく。

Spread Stream

スプレーを吹いたような効果が出せないものかと試してみたもの。

Texture #2

グリッドをパーリンノイズでおおきく移動し、それぞれの点を淡く塗りつぶしたところ、モノクロだと思いがけず雪が積もったような雰囲気が。パーリンノイズでの着色を彩度を上げてはっきりさせていったらまた違った雰囲気になりました。…
エントリを表示

KORG DSN-12 "Lissajous" Study - "Stray Sleep"

公開: / 最終更新日:
いやだからたまにはDSN-12も使わないと、というわけでKORG DSN-12作品三作目。Stray Sleep(KORG DSN-12 “Lissajous” Study)一作目二作目もサウンド優先、というか音のことしか考えてなかったので、今回はオシロスコープのリサジュー曲線を多少なりとも意識してみました。旧作よりもやわらかい感じは出たのではないかと思います。サウンドのテンポ感と見た目のそれがぜんぜん違うのが興味深いところ。今作はVer 2.0.0がリリースされてからはじめての作品になりました。使ってみたところ音色のみのコピー機能追加で非常に便利になり、SEQ画面での左右方向スクロール機能追加で使いにくさもだいぶ解消されましたが、SEQ画面での上下方向スクロールはいまだ実現されず、めでたさも中くらいなりという感じ。なんとかならないものですかねえ。あとSEQ画面でのPANの指定が本当にそのステップにしか影響しないので、リリースの長い音に対して指定すると途中からセンターにリセットされてしまう点もできればなんとかしてほしいところ。UI的には微妙に惜しい感じなのです。…
エントリを表示

VOCALOTRACKSの配信先は?(2014年10月版)

公開: / 最終更新日:
VOCALOTRACKSから拙作が配信されてはじめてから十日あまり。Googleの検索結果にもかなり登場するようになりましたが、その中には公式サイトからの参照がないものもけっこう見かけます。せっかくなのでちょっとまとめてみました。次は公式サイトからリンクされています:Sad Juno on iTunes Store(Japan)Sad Juno on Amazon MP3(Japan)Sad Juno on MoraSad Juno on レコチョク公式サイトからはリンクされていませんが、日本では他にOTOTOYからも配信されています。Sad Juno on OTOTOYそれぞれビミョーに値段が違います。フォーマットを選択したい人はOTOTOYが便利。…
エントリを表示

普段使わない音色を使おうシリーズ - M01D+GUMI"Initial Revelry"

公開: / 最終更新日:
新作は普段使わない音色を使おうシリーズ(いま考えた)、“Initial Revelry”です。Initial Revelry(Processing Study)D&B Kitを使ったパターンが組めたので、それを元に基本はトラック出し入れ系で行こうと決めて、バリトンサックスのフレーズを思いついたところで方向性が固まった感じ。ボイスは比較的初期に入れることに決めていて、これはテイ・トウワ氏Radioの影響。コンガは最後、余った1トラックを無駄にしてもいいかなあと思っていたところで発案しました。パーカッションのフレーズはもうすこし使えるようになりたいところです。今回は動画はお休み。ネタはいくつか仕込んではみたものの煮詰まるまでには至らず……(これまでの作品は「はりぼてミュージアム
エントリを表示

GUMI+M01Dシングル"クローバー + 蒼ざめた月と" is out now

公開: / 最終更新日:
VOCALOTRACKSからの配信などという慶事はそうあるものではありません。通常進行の一環として、クローバー蒼ざめた月とを組みあわせてbandcampからシングルをリリース。クローバー + 蒼ざめた月と by Sad JunoFor Every Dawnからのシングルリーリースも考えていたのですが、アイディアを煮詰める前にこちらがそろってしまいました。意識していたわけではありませんが、いかにも昔のシングルの雰囲気になったのではないかと自己満足しております。カバーのイメージはTakashi. Mさん
エントリを表示

GUMI+M01D musics are in store now

エントリを表示

Pico Tags Pluginでタグクラウド用の情報を生成する

公開: / 最終更新日:
なんかいろいろやりはじめてサイト更新が止まらなくなりましたが、たぶんこれで打ち止め。Pico Tagsに手を加えてタグクラウド用の情報を生成させてみます。やりかたはかんたん。ただ事前に「Pico Tags Pluginを効率化する」で説明した効率化対応を行っておいてください。まず集計を保持するメンバー変数を定義します:(…)次に、get_pagesメンバー関数の末尾に次のコードを追加します:(…)最後にbefore_renderメンバー関数の末尾に次を追加します:(…)これでタグと使用数の連想配列がテンプレートに渡されます。json_encode関数の呼びだしはタグクラウド生成をJavaScriptで行う想定のものなので、…
エントリを表示

Pico Tags Pluginを効率化する

公開: / 最終更新日:
このブログで採用した軽量CMSPicoソースを眺めていたら、タグ付けに使用しているプラグイン、Pico Tagsの処理を大幅に効率化できることに気づきました。プラグイン側でファイルを読みこんでヘッダーを解析していますが、わざわざそんなことをする必要はないのです。ただしPico側に少々手を加えなければなりません。以下その作業内容。まず/lib/pico.phpの248行に次を追加します:(…)次に/plugin/pico_tags.phpに次の関数を追加します:(…)最後に/plugin/pico_tags.phpのget_pages関数で記述されているforeach文を次のかたちに変更します:…
エントリを表示

GUMI+M01D「クローバー」MV, HIGH SCHOOL GUMI Ver.

公開: / 最終更新日:
HIGH SCHOOL GUMI MMD モデルデータを使って GUMI+M01D 作品「クローバー」の動画をキャラミん Studioであらためて作って YouTube にアップロードしました。クローバー(HIGH SCHOOL GUMI Ver.)このモデルデータは私の使っている VOCALOID、Megpoid WhisperのオリジナルであるMegpoidの発売五周年を記念して開設された特設サイトGUMI 5th Anniversaryで配布されているもの。他にHIGH SCHOOL GUMI 2014というサイトも開設されていまして(注意: リンク先は動画が自動再生されます)、そちらで配布すればいいのにという気もするのですが。振りつけも同じ、カット割りも同じ、HitFilm でのエフェクトも同じ、違うのはモデルデータだけです。あ、桜の花びらの散りかたはもしかしたら違うかもしれません。モデルデータの比較用にもお使いいただけるのではないかと思います。…
エントリを表示

サイトリニューアルひとまず完了

公開: / 最終更新日:
Picoに移行以来だらだらと作業していたサイトリニューアル、ひとまず完了させました。jQuery Mobileを使っていたページも含め全体のデザインを統一、画像のポップアップ表示はColorboxに移行(ただしいまの段階ではいろいろと手を抜いてます)。こまかい手直しはこれからも機会を見て行うつもりですが、とりあえず以前よりはずっと一貫性のある状態になりました。ふうやれやれ。もともとこのサイトは友人知人向けの生存報告を主な目的とし、ついでにWebではあまり見られない古いコンテンツでもレビューしようか(なので「フィードバック」)と考えて用意したものだったので、当初はフィーチャーフォン(いわゆるガラケー)でも読めるよう簡素な状態を努めて維持していました。それが作品などをこちらで発表するようにしたりファイルベースのブログソフトを見つけて導入したりして気がつけばごった煮状態に。さすがにこれはなんだかなあ、と思ってしまったのがリニューアルに至ったふたつめの動機です(いちばんの動機はPicoに移行したことで統一が可能になったこと)。開設から十年(!)たってフィーチャーフォンでのアクセスももうほとんどないと思われますし。…
エントリを表示

単独作は通常運行 - GUMI+M01D「蒼ざめた月と」

公開: / 最終更新日:
コラボレーションのお誘いなどそうあるわけでもないので、基本はやはり単独作業。ワンパターンとかマンネリとかいう言葉が脳裏をよぎるかもしれませんが気のせいです気のせい……たぶん……(<-自分に言い聞かせている)というわけでGUMI+M01Dの新曲、「蒼ざめた月と」です。蒼ざめた月と(feat. GUMI, VOCALOID Megpoid Whisper)比較的長くてシンプルなベースのパターンを思いついたので、その繰りかえしで曲を形作ろうという試みです。「廻る夜明けに」と同じ発想ですが、すこしは技も増えたのであそこまでミニマムな感じにはなりませんでした。ベースの音はいつか使ってやろうと思っていたPick Bass。逆にキーボードやギターは使う音が絞られてきてしまってできればなんとかしたいところなのですが、こちらは好みや曲調もあるのでなかなかむずかしい………
エントリを表示

Pico移行にまつわるあれこれ

公開: / 最終更新日:
正規表現による置換と使い捨てPowerShellスクリプトと手作業による力技でデータの移行を済ませました。コメントもサルベージして、旧ブログへのリンクも新リンクへのそれに更新。iOSからのアクセスが意外にあるのでなんちゃってレスポンシブ対応も行いました。旧ブログへのアクセスの新ブログへのリダイレクト設定が残っていますが、まあこちはぼちぼちと。メモとして、移行に際して気づいた点を以下に。

excerptの簡易日本語対応

Picoは一覧表示用にexcerpt(抄録、抜粋)を作成する機能を実装していて、$config['excerpt_length']の設定値で長さを調整できますが、これは空白(U+0020)で区切って数えた要素数の上限の設定なので、そのままでは日本語には向きません(空白が含まれないと全文出てしまう)。処理自体はlib/pico.phpのlimit_words関数で行っているので、対応するにはこの関数を変更します。私は手抜きで空白で分割する(explode関数を呼びだす)前に句読点のうしろに空白を挿入するようにしました。…
エントリを表示

Overseas Collaboration

公開: / 最終更新日:
SoundCloudでお誘いいただきまして、DZZさんの作品"Resolution"に歌詞とボーカル素材で参加しました。人様の作品に参加したことなどなかったのでお誘いいただいたときはどうしようかと思ったのですが、試しに出してもらった参加予定作の断片を聴いて、これならできそうだと了承することに。指示が具体的だったのでこまることもありませんでした。隙間の多い箇所は私の出したものが生きているところ、音符が細かい部分はあちらの指示によるもの、という感じです。あとこちらに書き残すのを忘れていましたが、7月にはEdinburgh Manという方にポッドキャストで「廻る夜明けに」を取りあげていただきました。
エントリを表示

Picoに移行

公開: / 最終更新日:
このところしばらく開発の停滞したppBlogを使い続けたものかどうかぼんやりと考えておりました。ウェブログの夢は儚く消えかけ、ブログサイト構築用のソフトはどれもずいぶん影が薄くなり、移行するにもいい手がないなあと思っていたのですが、先日ふとしたきっかけで軽量 CMS の世界はまだまだ豊かであることを知り、思い切って移行を決意。目先の変わったことをやりたかったという話もありますが。移行対象 CMS として採用したのはPicoMarkdown 書式の採用、コンテンツの更新はファイルアップロード形式とシステムから外部化してしまう割り切りの潔さ、プラグインが比較的充実、といったあたりが採用の決め手になりました。もっとも似たようなコンセプトの CMS はけっこう出てますが。…
エントリを表示

秋の気配が漂いはじめた今日このごろ - GUMI+M01D"Little Wish"

公開: / 最終更新日:
暑い盛りに作った曲をここでひとつ。Little Wish(feat. GUMI, VOCALOID Megpoid Whisper)冒頭のフレーズとベースのパターンをもっと速いテンポでDSN-12用に思いつき、ちょっと試してみたのですがまとまる予感がしなかったのでM01Dに移し変え、テンポを落としTronicaKitを導入して涼しく聴こえるようにしてアンビエント風味に方針転換。一方で使ったことのない音色をなるべく使うようにしたりして、自分の中では手癖とあたらしい試みが両立したかたちになりました。ボーカルの入れかたもあたらしい試みの一環のつもりで、歌じゃない声はこれまでほとんど入れたことがなかったので。歌がなくてもいいじゃんなどと言ってはいけません。動画はキャラミんStudioで作成したモーションをHitFilmで出し入れしたもの。キャラミんStudioはこの手のリズムが苦手なのかビート検出がまともに働きませんでした……まあはじめから通しで見せる予定はありませんでしたけど。…
エントリを表示

もったいないお化けが出ないように - DSN-12"Ballistic Flight"

公開: / 最終更新日:
せっかく12台もシンセがあるんだから使わないと。Ballistic Flight(KORG DSN-12 Study)というわけでDSN-12二作目。ベースのフレーズを思いついて、DSN-12らしさを出そうとロングトーンを重ねるパターンを思いついて、あとはいつもの流れでかたちにした感じです。3/4拍子の入れかたは例によってfox capture planの影響。しかしシンセはかなり使いましたがパターンはぜんぜん使っていないので、こちらでもったいないお化けが出そうです。ちゃんと考えれば相当なことができることは把握しましたが、私の制作スタイルには向かない点が悩ましいところ。(これまでの作品は「はりぼてミュージアム」からどうぞ)
エントリを表示

My First KORG DSN-12 Study - "Nervous Stretch"

公開: / 最終更新日:
初期リリース祭りにすっかり乗り遅れてしまっていまさら感は否めませんが、ようやくひとつかたちにできました。Nervous Stretch(My first KORG DSN-12 study)話題になるのはオシロスコープばかりでしたから、音源部分はDS-10の強化版でしょ、とすっかりDS-10モードではじめたのですが、あにはからんや、トラック数増加とパターンのステップ数可変化は実に強力でDS-10とは別物と考えたほうがその能力を正しく評価できそうです。今回はそこまでは至らず、完全に手癖。ぜんぜん能力を生かしてないですはい。個人的にうれしかったのはパターンプログラミングモードでのトラックのミュートがエフェクターの前段に入るようになった点。DS-10 PLUSではエフェクトもあわせてぶった切られ使いどころがむずかしかったので、たいへんありがたいです。データの取りあつかいが改善されて上書きの危険性が大幅にちいさくなったのも朗報。…
エントリを表示

一部動画削除のお知らせ

公開: / 最終更新日:
動画の作成に使用したキャラミん OMP / Studioでモーションデータの不正利用が表面化し(http://charamin.jp/img/20140708%20charamin.pdf)、販売会社の株式会社AHS様から該当モーションデータ使用動画の差し替え要請が出されました(http://www.ah-soft.com/charamin/menu2.html#faq_17)ので、該当する動画は削除いたしました。ご了承ください。
エントリを表示

ハチクロ読破の影響が - GUMI+M01D「クローバー」

公開: / 最終更新日:
2014-09-24追記:HIGH SCHOOL GUMIバージョンを公開しました。2014-07-12追記:動画を再作成しました。2014-07-12追記:動画の作成に使用したキャラミん OMP / Studioでモーションデータの不正利用が表面化し(http://charamin.jp/img/20140708%20charamin.pdf)、販売会社の株式会社AHS様から該当モーションデータ使用動画の差し替え要請が出されました(http://www.ah-soft.com/charamin/menu2.html#faq_17)ので、該当する動画は削除いたしました。ご了承ください。こんなかたちであらわれました。…
エントリを表示

"For Every Dawn" is out now

公開: / 最終更新日:
予定外のシングルをリリースしたりしましたが、四枚目のアルバムものんびりと準備をしておりました。全編歌もの、こちらになります。For Every Dawn by Sad Juno振り返ってみたら過去三年くらいの曲をまとめることになりましたが、音源の違いくらいしか差がないような……。歌手がVOCALOID固定というのも一因かもしれません。とはいえ古いものにはやはり気になる点もあったりして、一部の曲には若干手を入れたりしました。曲を公開しはじめたころは歌ものでアルバム一枚分の曲を作るなどとは思いもしませんでした。なんとかの手習いとはいえここまで到達したことには感慨深いものがあります。つたない作品群であることは承知しておりますが、願わくば聴く方に何がしかの想いが伝わりますように。…
エントリを表示

"Beginnings + 残照(Afterlight)" is out now

公開: / 最終更新日:
bandcampの統計を見ているとVOCALOIDものが圧倒的に強いので、それならということでシングルをひとつリリースしてみました。Beginnings + 残照(Afterlight) by Sad Juno組みあわせ自体は「残照」がかたちになってきたあたりで思いついたもの。意図したわけではありませんが、はじまりと終わり(といっても夕暮れですが)の対比にもなりました。せっかくbandcampに登録しているのですから、もっと気軽にアルバムイメージ登録していこうかなあと思う今日このごろでした。…
エントリを表示

夏の終わりのストーリーが - GUMI+M01D「残照」

公開: / 最終更新日:
できてしまいました。夏どころかまだ梅雨入りさえほとんどしていないのに。残照(feat. GUMI, VOCALOID Megpoid Whisper)これはするっと出てきたAメロと歌詞を発展させるのに少々時間がかかりました。最初のイメージからけっこう変わりましたが、普段使わない音色を使ったりして、これはこれでありかなと自分では評価しています。まあサウンドよりも言葉重視ですね。構成も歌詞から決めましたし。なお今回もリズムにはTronicaKitを使っておりますが、指定していない音が鳴る現象を確認……(これまでの作品は「はりぼてミュージアム」からどうぞ)2015-07-08(Wed)追記:VOCALOTRACKSから配信開始されました。2016-02-08(Mon)追記: この曲を含む…
エントリを表示

ハイブリッドと言えば聞こえはいいですが - GUMI+M01D"Beginnings"

公開: / 最終更新日:
ひさしぶりの歌ものです。(2024-03-dd(ddd)追記:この位置にはmp3再生用オーディオプレーヤーを配置していましたが、リソース整理に伴って削除しました。動画をご覧ください)最初のベースのフレーズを思いつきまして、M01Dに入ってるギターのコードカッティング音とあわせたらけっこういい感じになったので、そのままDS-10での曲作りみたいな感じでかたちにしたのですが(構成や曲の短さにその痕跡あり)、ふとこのシンプルなメロディに言葉を乗せてみたらどうなるかと思いつき、方針転換してMegpoidに歌わせることに。いやしかしこれが呻吟しました。サウンドがきついこともあり最初にきつい言葉が出てきたのですが、いままでの歌ではきつい言葉に縁がなかったので続きが出てこない。言葉が出てこないから流れができない。どうにかならないかと思いながらとにかく譜割にあう言葉を挙げ続け、そのうちに流れを見いだせるまでになりまして、最終的にはなんとかつじつまをあわせました。ああくたびれた。…
エントリを表示

小品計画 - M01D"Feelings Conflicting"

公開: / 最終更新日:
2014-07-12追記:動画の作成に使用したキャラミん OMP / Studioでモーションデータの不正利用が表面化し(http://charamin.jp/img/20140708%20charamin.pdf)、販売会社の株式会社AHS様から該当モーションデータ使用動画の差し替え要請が出されました(http://www.ah-soft.com/charamin/menu2.html#faq_17)ので、該当する動画は削除いたしました。ご了承ください。ベースのパターンを思いついて、DS-10のときのように定位で遊ぼうと思いついて、ディレイもDS-10でやったときみたいにがっつりかけようと思いついて、という思いつきの積み重ねをかたちにしてみました。曲自体は手癖です。ロングトーンで響かせるとビブラートかかるものがあるなどM01Dの音色にもあらたな発見がありました。インストはインストで楽しいです。…
エントリを表示

KORG M01Dの限界に挑戦(ただしある意味で) - M01D"Waiting For"

公開: / 最終更新日:
ひさしぶりにアンビエントものを作ろう、リバーブとダイナミクス(音量)をスタディしようとしたら、はからずもKORG M01Dの限界に挑戦みたいな鳴りになってしまいました。Waiting For(KORG M01D load study)イントロで音が回りこむところや中盤から右チャンネルで音が割れるあたりは意図した操作の結果生じたわけではなく、いわば副産物として発生した効果です。イントロの音の回りこみは常に生じるわけではなく、ロード後最初の再生や別のパート再生後などそれまでの操作に影響されて起きるようなんですが、発生条件は充分にはわかっていません。音割れは常に発生しますが、こちらもなんで起きるかはよくわからず。同時発音数が多いわけでもないのであとはリバーブの影響くらいしか考えられませんが、エフェクトを設定していないトラックにも影響があるんですよねえ。…
エントリを表示

I wish everyone will find new hope. - GUMI+M01D「あたらしい望みに向けて」

公開: / 最終更新日:
幸せにつながる歌を作ろうと思ったんです、柄にもなく。あたらしい望みに向けて(feat. GUMI, VOCALOID Megpoid Whisper)三連符のメロディを思いつきまして、M01Dは奇数の音符の取りあつかいが面倒なのでしばらくほうっておいたのですが、言葉のかけらが張りついていたので捨てるのもなんだし、かといって他のツールで作るのもどうか、という感じになったのでテンポを調整したりしてがんばってかたちにしてみました。他のツールで作るのもどうか、と思ったのはシンプルにまとまったアレンジを他のツールに持っていくほどもないと思ったりとかM01Dの使い方をもうすこし追いこみたいと思ったりとか、まあそういった感じです。二年前からこの時期はどうも気持ちが変調する感じで、詞にそんな雰囲気があらわれているように思います。作ってから高橋幸宏「神を忘れて、祝へよ X'mas time」を連想したりしました。まあ歌詞を書きはじめたときにクリスマスソングと言えなくもない感じにしようかという漠然とした希望はあったので、あたらずも遠からずというところでしょうか。書くのに苦労しましたけど。…
エントリを表示

Tribute to Takano Hiroshi 25th Anniversary

公開: / 最終更新日:
高野寛氏の代表曲のひとつ、「夜の海を走って月を見た」のカバーに挑戦。Cover - 夜の海を走って月を見た(feat. GUMI and KORG M01D)実はカバーしようと思っていた曲は他にあるのですが、リズムとかいろいろ思いついてしまったものでつい勢いで。ファーストアルバム収録のオリジナルベストアルバム収録のニューバージョンライブアルバム収録の弾き語りバージョン2011年の新録バージョンとご自身によっても何度も録音されているの分の悪いことおびただしいのですが、そのどれとも違う感じになるように、無機的な雰囲気を狙ってみました。貧弱に聴こえるM01Dのピアノやギター(しかもレガートに聴かせられない……)をどうするかはちょっと悩みましたが、これはこれで1980年代後半を感じさせてありかという気もしたので、ひとまずはこのかたちで。もしかしたらそのうち音色を差し替えて再挑戦するかもしれません。…
エントリを表示

Letter to - GUMI+M01D「遥かな君へ」

公開: / 最終更新日:
2014-10-15(Wed)追記:VOCALOTRACKSから配信開始されました。2014-07-12追記:動画の作成に使用したキャラミん OMP / Studioでモーションデータの不正利用が表面化し(http://charamin.jp/img/20140708%20charamin.pdf)、販売会社の株式会社AHS様から該当モーションデータ使用動画の差し替え要請が出されました(http://www.ah-soft.com/charamin/menu2.html#faq_17ので、該当する動画は削除いたしました。ご了承ください。手紙を送るときは、届かないかもしれないという想いもともに送り出しているのではないかという気がします。電話よりも電子メールよりも、遥かに。…
エントリを表示

HitFilm 2 Expressが期間限定で無償提供

公開: / 最終更新日:
英国製のモーショングラフィックス作成ソフトHitFilm2 Expressが期間限定(2014年2月4日まで)で無償で提供されているというので入手して試してみました。https://hitfilm.com/express/freeモーショングラフィックス作成ソフトというと商用製品はアドビのAfter Effectsくらいしかないと思っていましたが、海の向こうではちゃんと競合製品があるのですね。それを期間限定とはいえフリーにしてしまうとはなんと太っ腹なんでしょうか。もちろん上位版のUltimateへの誘導を狙ってのことでしょうが、機能比較表を見るとExpressでも相当のことができるとわかります。…
エントリを表示

今度はなんちゃってジャズ - M01D"Sprint Kart Racing"

公開: / 最終更新日:
……といいますか、ジャズっぽっく聴こえたらいいのですが。Sprint Kart Racing(KORG M01D Study)昨年の収穫は市川春子fox capture planとの出会いで、今作が fox capture plan の強い影響下にあることは一聴あきらかだと思いますが、fcp みたいにはシリアスにはなりませんでした。たまたまかはたまた資質の違いか。動画はnanoblockシンセサイザーLED プレートの組みあわせをNikon COOLPIX P330で撮影したもの。灯りは LED プレートのもののみです。COOLPIX P330 は動画も撮影しようと思いつつ買ったものですが、いままではスチルカメラとしてしか使ってこなかったので、これでやっと当初の目的のひとつを果たせました。…
エントリを表示

構想数週間、制作数時間 - M01D+GUMI"海鳴り揺れる日の"公開

公開: / 最終更新日:
ピアプロは優れた作品がたくさん投稿されていますが、もちろんあらゆる傾向の作品が存在することなどありえるはずもなく、あたらしく作った曲にイラストを使わせていただこうと思ってもイメージとあうものが見つかるとはかぎりません。近作では「海鳴り揺れる日の」がそれで、そのうちいいものが見つかるかなと思いながらピアプロをながめつづけて数ヶ月。このまま待ってもどうかなという気になったので重い腰をあげてカメラ片手にうろつきまわって素材を確保してまいりました。素材さえそろえばあとは数時間の作業で動画らしきかたちを整えるだけです。海鳴り揺れる日の(feat. GUMI, VOCALOID Megpoid Whisper)白黒のイメージは GIMP 2.8 の「フィルタ」-「芸術的効果」-「写真コピー」で生成。輪郭抽出するより線画っぽい感じになります。重ねたうしろ姿は例によって…
エントリを表示

Pick up work

最近のエントリ

アーカイブ

ブログ情報