気まぐれメモランダム / でたらめフィードバック

タグ: お知らせ

daisyUIでサイトリニューアル

公開:
サイトをリニューアルしてしまいました。つい魔がさして。 主目的はCSSフレームワークの変更です。これまで採用してきたMaterial Design Lite(MDL)は重たい上に早々に開発終了したので移行は長年の懸案だったのですが、移行先の第一候補としていたGoogle公式の後継プロジェクトは進捗がはかばかしくなく、一方たまに思いついて情報収集するくらいではよさそうなCSSフレームワークに巡り合えず、でいままで来てしまっていました。しかし最近になって知ったdaisyUIがJavaScriptなしにもかかわらず見た目が今風、リニューアル前にMDLで実現していたことはすべて解決できたので、この機を逃してはなるまいと切り替えに踏み切った次第です(daisyUIがベースとする…
エントリを表示

Eleventyに移行

公開:
本ブログの構築・稼働環境をBoothCMS on Microsoft Azure App Service Web AppsからEleventy on Microsoft Azure Blob Storageに移行しました。機能の確認は行いましたが、無駄に長期間運用しているサイト故思わぬ問題が潜んでいるやもしれません。おかしな点に気づかれました方はお知らせいただければたいへんありがたいです。…
エントリを表示

関連コンテンツを表示するようにしました

公開:
BoothCMSをバージョンアップして関連コンテンツを表示できるようにしたので本ブログにも適用しました。 https://github.com/DBC-Works/BoothCMS/releases/tag/v0.2.0 まあ関連とは言ってもタグの共通するエントリを引っ張ってくる簡易的なものです。でも意味論的には本文解析するよりも意図に沿ったものになる可能性が高いんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか。表示される一覧を見て判断していただければと思います。…
エントリを表示

BoothCMSに移行

公開: / 最終更新日:
ブログ環境をppBlogからPicoに移行してから早四年、移行目的でBoothCMS を開発・公開してから早五ヶ月。ようやく気まぐれメモランダムを Pico からBoothCMSに移行しました。いやあ、テンプレート書き換えたりコンテンツファイルを変換したりたいへんだったんですよ……って、単になまけていただけですが。…
エントリを表示

[復帰しました] 稼働環境変更に伴いアクセス不可時間が発生すると思われます

公開: / 最終更新日:
2017-02-17(Fri)追記: 02-17(Fri) 21:20過ぎに復帰しました。予想以上に時間がかかりました。やれやれ。

要旨

本Webサイト稼働環境変更にあたり、手順上どうしてもホスト名のDNS登録を一時的に解除しなければならないため、一時的に次のURLでのアクセスができなくなると思われます: http://www.dbc-works.org/feedback/ 代わりに次のURLをご利用いただければ幸いです。 http://www-dbc-works-org.azurewebsites.net/feedback/
エントリを表示

サイトリニューアルのお知らせ

公開: / 最終更新日:
ご覧のとおり、サイトをリニューアルしました。 目的は通常更新の効率化。リニューアル前は複数のHTMLを手作業でちまちまと編集していたのですが、YouTube動画の参照などをあたりまえにやるようになって手間が増えるようになり、トップページへの最新情報の更新もめんどうだったので、作品データをほとんどJSON化してVue.jsでクライアント側でバインディングするよう変更。ついでにMaterial Design Lite(MDL)適用でデザインも全面的に見直しました。これで前よりも今風になった、はず。99limeのHTML KickStartだとうまく表示されなかったGoogleカスタム検索のコンポーネントも正しく表示されるようになりました。これで…
エントリを表示

World as a database of my music

公開: / 最終更新日:
bandcampの統計情報を見ていたらある日突然アクセスが増えまして、と言っても5が50になったとかその程度の話なのですが、なにかと思ったらどなたかがVocaDBというWebサイトに登録してくださったのでした。 Sad Juno - Vocaloid Database 「音楽プロデューサー」だそうで。ほほう。 そのデータはMikuDBにも転載されまして、そちらではいくつか高評価をいただいたりもしました。わーい。…
エントリを表示

採用事例報告(2015年5月版)

公開: / 最終更新日:
ありがたいことに拙作はあいかわらず主にSoundCloud経由でいろいろなかたちで使っていただいております。ときどきWebを検索をして採用事例を探すのですが、次のニュースを見つけたときは見出しが見出しなのでちょっと複雑な想いになりました。 Germany's Anti-Islam Protests See Record Turnout
エントリを表示

サイトリニューアルひとまず完了

公開: / 最終更新日:
Picoに移行以来だらだらと作業していたサイトリニューアル、ひとまず完了させました。jQuery Mobileを使っていたページも含め全体のデザインを統一、画像のポップアップ表示はColorboxに移行(ただしいまの段階ではいろいろと手を抜いてます)。 こまかい手直しはこれからも機会を見て行うつもりですが、とりあえず以前よりはずっと一貫性のある状態になりました。ふうやれやれ。
エントリを表示

Overseas Collaboration

公開: / 最終更新日:
SoundCloudでお誘いいただきまして、DZZさんの作品"Resolution"に歌詞とボーカル素材で参加しました。 人様の作品に参加したことなどなかったのでお誘いいただいたときはどうしようかと思ったのですが、試しに出してもらった参加予定作の断片を聴いて、これならできそうだと了承することに。指示が具体的だったのでこまることもありませんでした。隙間の多い箇所は私の出したものが生きているところ、音符が細かい部分はあちらの指示によるもの、という感じです。…
エントリを表示

Picoに移行

公開: / 最終更新日:
このところしばらく開発の停滞したppBlogを使い続けたものかどうかぼんやりと考えておりました。ウェブログの夢は儚く消えかけ、ブログサイト構築用のソフトはどれもずいぶん影が薄くなり、移行するにもいい手がないなあと思っていたのですが、先日ふとしたきっかけで軽量 CMS の世界はまだまだ豊かであることを知り、思い切って移行を決意。目先の変わったことをやりたかったという話もありますが。…
エントリを表示

一部動画削除のお知らせ

公開: / 最終更新日:
動画の作成に使用したキャラミん OMP / Studioでモーションデータの不正利用が表面化し( http://charamin.jp/img/20140708%20charamin.pdf )、販売会社の株式会社AHS様から該当モーションデータ使用動画の差し替え要請が出されました( http://www.ah-soft.com/charamin/menu2.html#faq_17 )ので、該当する動画は削除いたしました。ご了承ください。
エントリを表示

Swaying Heartsが使われているビデオ"La Despedida"

公開: / 最終更新日:
拙作“Swaying Hearts”が使われている“La Despedida”というビデオを発見。 1時間18分くらいから30秒くらい流れます。クレジットのリストにも入ってます。2010年の作品が今年になってYouTubeにアップロードされたみたいで、連絡もなかったのでぜんぜん知りませんでした。ありがたやありがたや。 なお内容はよくわかっていません。一時間半もあるので見切れてませんし、英語だったりドイツ語だったりしますし。PLOTによると彼女と別れた男性がドイツのハンブルグからポルトガルまで旅した記録のようなんですが、この理解であってるのかな。…
エントリを表示

なんとこれは

公開: / 最終更新日:
作品とギタープレイがSoundCloudでも大好評つれづれなる長沢氏Small meteor showerにギターをオーバーダビングしてくださいました! 稚拙な作品に手をかけてくださって恐縮しきりです。アプローチも自分では思いつかないもので新鮮でした。さすがです。 しかしトラックがひとつ増えると音像もかなり変わるもので、そのままだとおさまりが悪いのでパンやらレベルだのけっこう変えてみました。これも勉強になりましたが、うまく馴染んで聞こえてくれるかなあ。…
エントリを表示

コメントできるようにしました

公開: / 最終更新日:
2014-09-01追記: 本エントリはppBlogで稼動していた旧版についての記述で、現在はコメントを行う機能はありません。 なんと気がついたらログインした管理者ユーザー以外コメントできなかったんですねこのブログ。画像認証が機能していないことを今日まで把握しておりませんでした。とほほ。ようやく事態に気づいて修正しました。 原因はPHPの画像処理モジュールGDが不足してて画像認証用画像の生成に失敗していたためでした。yum install php-gdでインストールしてlighttpdを再起動して一件落着。しかし中途半端に動くってのも考えものだなあ。…
エントリを表示

紹介とか宣伝とか

公開: / 最終更新日:
怠けていて紹介がすっかり遅くなってしまいましたが、長年の気の置けない友人がブログを書きはじめました。 信。の写真&カメラ日記 趣味の写真やカメラについての話題がメインで、素敵な写真が掲載されています。よろしければどうぞ。 で、その友人が作成したフォトシネマのBGMに拙作“Shortcut Circuit”が採用されました。ありがたいことです。よろしければこちらもご覧ください。 http://horuseye.exblog.jp/15741737/
エントリを表示

さらに引越し

公開: / 最終更新日:
お風呂の湯張りが完全自動のマンションなんて分不相応ではないかと恐れおののいております。 というわけで諸事情あって物理的な住処を引っ越しました。昨年住所を連絡した方には追ってご連絡差しあげる予定ですが、ご存じない方や早急に知りたい方、諸事情に興味のある方は別途ご連絡いただければ幸いです。
エントリを表示

一年もたたないのに

公開: / 最終更新日:
またもや引越しです。いや、いい出物が出たもので。 といっても住み処の話ではありません。サイトのほうの話です。あたらしいURLはこちら: https://www.dbc-works.org/feedback/ ついに独自ドメインまで確保してしまいました。いったい何をするつもりなのでしょうか私は。 juno.kir.jpのほうは夏くらいまでは残しておくつもりです。
エントリを表示

新年度特別企画

公開: / 最終更新日:
私のメールアドレスをご存知の方は次のURLに存在するZIPファイルを開けます: https://www.dbc-works.org/feedback/resource/Trash12.zip まあ開いたからってどうということはありませんが。 なおこのファイルは予告なく削除する、かもしれません。リンク先が存在しなくてもあしからずご了承ください。
エントリを表示

調子に乗って

公開: / 最終更新日:
ブログまで開設してしまいましたですはい。理由はカテゴリをつけられると便利かもしれないというそれくらいなんですけど。これで更新頻度があがるということはまちがってもないと断言しますですはい。ではまたそのうち。
エントリを表示

Pick up work

最近のエントリ

アーカイブ

ブログ情報